滝野川第二小学校6年5組
昭和35年(1960年)卒業後、約半世紀、46年ぶりに参加した北区立滝野川第二小学校の同窓会をきっかけに滝野川の思い出を振り返る旅の始まり。
2008年3月27日木曜日
還暦同窓会 校歌斉唱
続いて校歌斉唱。何年経っても小学校の校歌は歌えるものです。
東映映画「風船の願い」を上映。ロケの場所は、近所のなつかしいところばかり。エキストラに出演した場面も良くわかりました。
上映後、倉敷市の御好意でオリジナルの16mmフィルムは、滝二小に寄贈されました。倉敷市になりかわって塩田先生から加藤副校長へ手渡されました。
教室での最後は植村二世から先生へ感謝の花束贈呈。
2008年3月26日水曜日
記念のストラップ
折角なので還暦同窓会記念の携帯用ストラップも作ってしまいました。
還暦同窓会 授業開始
先ず、現滝二小の加藤副校長から歓迎の御挨拶をいただきました。
続いて、恩師塩田先生から、還暦を迎えるにあたっての心構えを、先生御自身の体験も交えてお話いただきました。
じっと耳をかたむける元生徒たち。
2008年3月23日日曜日
還暦同窓会 出席をとります
それでは、出席をとります。 呼ばれたら起立をしてください。
「植村さん。」 「はい」
「鳥元君」 「はい」
「先生! 僕、呼ばれませんでした。」
還暦同窓会 先生ご登場
塩田先生御到着。 佐藤君のお出迎えです。
還暦同窓会 三々五々集合
正門の前で日向ぼっこ。
還暦祝いの赤い目印。
浅野君、平井君も登場。
父兄参観ではなく、今日はお嬢参観に来ました。
還暦同窓会 記念植樹サイン
昨日の雨が嘘のように同窓会当日はぽかぽかと暖かい日差しが降り注ぐ一日となりました。還暦を迎えた私たち向きの「還暦日和」とでも言いましょうか。
滝野川種苗さんには、昨日の雨で汚れたサインを朝早くからきれいにしていただいたようです。本当に
お世話になりました。 ヒノキの柱は堂々としながらも奥ゆかしくすばらしい出来栄えです。
植村幹事と時間を間違えて早く到着した久保君は、さっそく記念写真を。
学校の朝礼でも紹介をしていただき、説明文が柵にとりつけてありました。実際には昭和35年卒ですが、まぁ、このあたりの1年、2年の違いはたいしたことはありません。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2009
(4)
►
7月
(3)
►
5月
(1)
▼
2008
(53)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(28)
▼
3月
(7)
還暦同窓会 校歌斉唱
記念のストラップ
還暦同窓会 授業開始
還暦同窓会 出席をとります
還暦同窓会 先生ご登場
還暦同窓会 三々五々集合
還暦同窓会 記念植樹サイン
►
2月
(8)
►
1月
(1)
►
2007
(8)
►
7月
(1)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2006
(36)
►
12月
(36)
自己紹介
堂々店主
お問合せは㈲堂々 03-5940-0745 までお願いします。 Facebook limogesbox Twitter @shoplimoges @subwaytensh
詳細プロフィールを表示
街角で見つけた
ショップリモージュ
暇になっても忙しい
店主の足跡
アクセスデータ
滝野川関連
滝二小ライブカメラ映像
滝二小ホームページ