2006年12月26日火曜日

亀の子たわし


「旧中仙道にあった・・・」と過去形で書こうかと思っていたのですが、今でもあるんですね、昔のままに。 よその人に「滝野川」を説明するときに、あの「亀の子たわし」の本社がある滝野川と言って、ほとんどこの地で唯一全国区に通用するブランド名を子供心に誇りに・・・・ま、物が「たわし」なのであまり強調すると却って馬鹿にされそうなところがあってそこのところは微妙でしたが・・・していたものです。 会社は創業100年を迎えた「株式会社亀の子束子西尾商店」が正式な名前です。

2006年12月25日月曜日

杉村精肉店

子供のころ良く読んでいた漫画に杉浦茂の猿飛佐助や眞田十勇士がありました。 この杉浦漫画に必ず脇役で登場するキャラクターに「コロッケ5円之助」がいます。 この宮元商店街の杉村精肉店は当時熱々に揚げたコロッケを5円ではなかったかも知れませんが10円で売っていました、これを経木に6個並べて、経木の端を裂いて縛ってそれを新聞紙にくるくるっと丸める手際の良さにも見とれたものです。現在のように色々な種類があるわけでもなく純粋にポテトだけのコロッケでしたが、家に帰ってそのまま食べても良し、ソースをかけても良し、本当においしかった。確か、刻んだキャベツはおまけだったような気もします。

滝野川教会

狐塚通り中ほどにある滝野川教会です。自宅から板橋の駅への往復に毎日、前を歩いていたわけですが、とうとう一度も中に足を踏み入れることはありませんでした。男子校だった中学時代に「教会で女の子と知り合った」という話を聞き及んで何度か入りかけては見たのですが、こちらの邪まな気持ちを神様に見透かされるような気がして。

2006年12月23日土曜日

狐塚商店街

正しくは狐塚通り商店街というのでしょうか。それでなくても両側の建物が迫って小さくなった空を電話、電気、多分ケーブルTV, インターネットの光ケーブルなどが覆い尽くしています。 ピンクの提灯も含め、懸命に盛り立てようという意気込みが伝わる街灯装飾ですが、この分をもう少しお稲荷さんの方にも向けていただきたいと個人的には思います。この通りに面した病院で確か扁桃腺をとる手術をされた記憶があります。

2006年12月22日金曜日

卒業記念写真

本日函館に住む佐藤さん(三枝)から連絡をもらいました。「滝野川から移ってもう26年、こちらに住んだ期間のほうが長くなってしまって。。。」と電話で話していましたが、これは直ぐおかしいということがわかってしまいますね。 同級生の良いところは、お互いに年齢のことに気を使わなくて良いところです。
先日の同窓会の写真を送りましたが、誰が誰やらわからないとのことで、家の中をひっくり返していたら小学校の卒業記念アルバムが出てきました。

念のために46年後の写真をもう一度並べて見ましょう。佐藤さんからは今度同窓会を函館でやりましょうという提案をいただきました。一考に価する提案です。さっそく下見にでも行きますか。

2006年12月21日木曜日

ガスタンク

中仙道の陸橋から赤羽方面を眺めた写真です。
当時は山手赤羽線と呼ばれていましたので、かろうじて我が家は山手線の内側なんだと何となく安心していたことを覚えています。池袋と赤羽の間を往復する省線電車でした。向かって右側の金網のあたりを中心にガスタンクが2機大きくそびえていたものです。家からもガスの蓋の上がり下がりが良く見えていました。その奥には国会議事堂を小さくしたような真っ白な進駐軍の建物が遠くから見ることが出来ました。

狐塚

17号線を都電で行くと西巣鴨、御代の台を過ぎて次の停留場が狐塚でした。この次は山手線(現埼京線)を超えて板橋区に入る北区最後の停留場です。板橋区というとかなり辺鄙なイメージがあり、子供のころは線路を越えて板橋へ言って帰ると近所の友達に冒険を自慢したものです。そのころの狐塚は記憶が正しければ鬱蒼とした木々に囲まれ大変立派なお社だったと思います。久しぶりに訪れた狐塚は建物にはさまれ気の毒なくらい小さくなってしまっていました。正一位の幟のはためきだけが往時を忍ばせてくれます。

2006年12月19日火曜日

お札(ふだ)

滝野川を歩いていて見つけたお札。子供の頃、どの家に遊びにいっても必ず柱に貼ってあったものです。我が家の場合は台所のガス台のそばの柱にありました。子供心にドーベルマンのような獰猛そうな顔付きが怖い反面、このお札なら火事、泥棒など家を災厄から護ってくれるだろう頼もしくも思っていました。 また、何か悪いことをしたときには、その前を通りたくないという気持ちにもなったものです。

2006年12月18日月曜日

御代の台、宮元商店街

中仙道(17号線)の上には首都高がそびえ立つ構図は想像もできません。 丁度この首都高の真下をチンチン電車(都電)が走り、停留所の
名前が御代の台(これは、やはり漢字で書いて欲しい)でした。都電の車掌が「次は御代の台、宮元商店街はこちら」というアナウンス、もちろん肉声でしたが、なつかしい。

2006年12月17日日曜日

坂下堂

都電の御代の台から宮元商店街をまっすぐ来ると子供にとってはかなり急な坂道が二つ続いていました。その中間にあるのが坂下堂です。更に坂を降りてまっすぐ行って左に曲がると滝野川第六小学校と紅葉中学が並んでいます。この坂下堂の角を右に曲がると八幡神社に向かいますが、その途中がけの下に賠償千恵子、美津子の家があったようにおもいます。上を歩いていると賠償家の茶の間の様子が良く見えたものです。その手前にお茶の野口先生が住んでいて、私の両親の見合いを世話したと聞いていました。 どう言う訳か両親はこの野口先生を嫌っていましたが、きっとお互いに失敗したと思っていたのでしょう。

八幡様

創建が鎌倉時代に遡ると言うこの八幡神社の秋の大祭が毎年私の誕生日9月17日近辺にあたり、この頃になると誕生日は来るは、八幡様のお祭りは来るはで興奮状態になったものです。この境内の様子は子供のころとあまり変わっていないような気がします。向かい側には幼稚園か保育園があったかも知れません。この境内の鉄棒で逆上がりを覚え、紙芝居を遠くから(買わない子は近くから見ることはできませんでした。)眺めたり思い出は尽きません。 お祭りの時は境内一杯にお店が広げられていました。今もやっているのかしらん。

2006年12月15日金曜日

長壽の心

同窓会の当日、先生からいただいた「長壽の心」をご紹介します。今回の同窓会は先生の傘壽のお祝いも兼ねたものでしたが、まだまだ現役で活躍される先生ご自身のことと言うよりは、還暦を来年から迎える生徒の私たちに向けた檄文と読んでしまいました。

2006年12月13日水曜日

千本木君の絵葉書


千本木君から写真の御礼の絵葉書をいただきました。ペン画に水彩をしたものでしょうか。そう言えば小学校のときから絵がうまかったね彼は。 こうして今も仕事に趣味に絵の才能を生かしているのはすばらしいし、とても羨ましいことです。 将来絵がうまくなるかどうかも小学生の頃を見ればわかると言うことかもしれませんね。カプリ島の観光客でにぎわう広場の様子が目に浮かびます。

八幡通り商店街

西巣鴨交差点近くから始まるこの商店街は、ここの八幡神社(私たちは八幡様と子供の頃から呼んでいました)脇まで続いています。丁度、写真の看板が通りの出口になります。左手奥に石の鳥居が見えますね。

浅野屋うどん店

西巣鴨から八幡通り商店街に入るとすぐ左の方にカーブしますが、その曲がり端の角にあるのが浅野屋です。のれんには「おそば」と、ありますが、私はこの店ではタヌキうどんとカツ丼しか食べたことがありません。

2006年12月12日火曜日

滝野川浴場

西巣鴨の交差点ガソリンスタンドの裏に確か材木屋があって、そこから道を挟んで八幡通りに入ったすぐ右手路地奥にあったのが滝野川浴場。先日の同窓会でも話題になりましたが、今でも営業を続けているようです。

2006年12月9日土曜日

旧三菱銀行

新庚申塚から板橋へ続く旧中仙道と明治通りの角、確か、昔は堀割というバス停があったと思いますが、その交差点の北西角にあったのが三菱銀行だった。と思う。 小さいながらもいかにも銀行らしいたたずまいを見せる好きな建物でした。今はどうなったかな。 

北区のサイトによると平成16年に解体されたようですね。

2006年12月7日木曜日

滝ニ小正門

何年か前に撮った滝ニ小正門の写真です。校章が紅葉だったのね。滝野川はもみじの名所だったのです。監視カメラや校長先生の「許可無くして、、、」なんて無粋な警告など昔はなかったけどこれも今のご時世では仕方の無いことか。 大体昼間はいつも正門は開いていたと思うけど。
この前に粘土の型を売るおじさんが良く店を出していて、金銀の粉をまぶした作品を並べていたのを思い出します。


2006年12月3日日曜日

また、会いましょう






場所を変えて



全員の集合写真





集合写真その他




近況報告7

水泳教室の先生と子供の玩具製作に多忙な秋元さん(若井さん)
井上さん(稲森さん)も遅れて参加です。

近況報告6

ゴールイン間近の浅野君
中田君
遅れてきた平田(檜垣)さん
平田さんは足を骨折してリハビリ中でした。

近況報告5

山家さん(山崎さん)
毛利さん(山崎さん)
渡部君

近況報告4

松本君は建設会社の社長さん
杉本君は今何をしているのか聞きそびれました。
久保君は現場一筋。

近況報告3

千本木君は寺社の修復の専門家です。
玉置君はゴルフ三昧
角石君は中華(広東)料理のコックさんでした。

近況報告2

木村さん(真久さん)
星野さん
平井君